4代目住職、尼僧です!

38歳で3児の母、ゆるりゆるりと住職やってます

2016-01-01から1年間の記事一覧

朝はパン派の我が家のお仏飯事情

「朝起きたらお仏壇に炊きたてのごはんと、 お水またはお茶をお供えしましょう。」 そう言いますが、我が家の朝はパンです。 ご飯は炊きません。 「えぇー?お寺なのに??」という声が聞こえてきそうですが、期待に添えずごめんなさい。お寺の住職ですがパ…

「お寺にもサンタさんはやってくるの?」に対する私の答え

12月になると子供達に向けられるこの質問。 「〇〇ちゃん、サンタさんには何をお願いするの??」 でも、お寺である我が家の場合、 「あっ…〇〇ちゃんの家はお寺だから…サンタさんは来ないの…かな?」 と、質問をしてくれた相手に気まずい思いをさせてしまう…

アメトーーク!消してしまった…小藪千豊さんが花まつりについて語っていたのが面白かったのに。

9月8日放送の「今これを伝えたい!ピンポイントアカデミー大賞」で芸人の小藪千豊さんがお釈迦さまの誕生日「花まつり」について熱く語ってくれました。小藪さんありがとう! 12月25日はクリスマス、2月14日はバレンタインデー、10月31日はハロウィン、じゃ…

私のハマリもの。第一弾「懐紙」

懐紙にハマっています。 わたくし、お茶の心得は全く無いので、おそらく邪道と言われるような使い方しかしていませんので謝っておきます。ごめんなさい。 持っているのは色柄入りのものばかり。かわいいと思ったら買います。 メモを残すときとか。 お金をち…

もしかして名物になるかも!?坐像六地蔵建立中!!

お寺の裏の墓地に六地蔵を建てています。 当初は立っているお姿で設計してもらったのですが、「座っていたほうがこじんまりと可愛いんじゃないか」そんな理由で坐像の六地蔵を建立することになりました。 こうして作ってもらった設計書がこちら。 現在、工事…

がんばれ麻央ちゃん

小林麻央さんのブログをほぼ毎日見ています。 彼女は私と同じ歳で、第一子に女の子、第二子に男の子を、私とほとんど変わらない時期に出産しています。そんな彼女が乳がんを患ったというニュースは私にとってショックなニュースでした。妊娠中や出産後には私…

おからだたいせつに

たいへんご無沙汰をしています。 寺報を作り終えたらブログを更新しよう…と思いつつ、当初は18日に入稿したいと思っていた寺報もまだ出来上がっていません。子供が3人になると2人のときとはやはり違って子供のお世話の時間が増えました。「今日はお参りが…

納骨堂のお供え物がなくなる

少し悲しいなあと思っていることがあります。 お寺の納骨堂にお供えされているお菓子や果物がたまになくなるんです。今朝もまた、お彼岸のお供え物を下げに来た檀家さんが「お供えしていたお菓子がなくなっていたよ、誰かが持っていっちゃったのかな。ハハ。…

おてらおやつクラブ~お寺からおやつのおすそわけ~

うちのお寺はこんな活動に参加しています。 www.oteranomirai.or.jp 「おてらおやつクラブ」は、お寺にお供えされるさまざまな「おそなえもの」を、仏さまからの「おさがり」として頂戴し、全国のひとり親家庭を支援する団体との協力の下、経済的に困難な状…

お経の読みクセ

基本的には檀家さんのお参りには住職自ら行くのですが、たまに日程が重なってしまったときには他のお寺さんにお願いして代わりに行ってもらうことがあります。前の月に代わりのお寺さんに行ってもらった翌月、私がお参りに行きお経を読んだあと、後ろで一緒…

私には大好きなおじいちゃんおばあちゃんがたくさんいます!

私が小学生の頃なので、もう25年ほど前の話になります。当時住職だった父の後ろにくっついて、檀家さんのお宅へよくお参りに連れて行ってもらいました。可愛がってくれる檀家のおじいちゃんおばあちゃんはたくさんいましたが、中でもYさんのおばあちゃんが…

「灯籠流し」を知っていますか?

お盆はご先祖さまの霊がおうちへ帰ってくるときといわれます。 13日のお盆の入りに迎え火を焚きご先祖さまを迎え入れ、16日にご先祖さまを送り出します。灯籠流しの "灯籠" はご先祖さまが乗ってあの世へ戻るための "舟" のようなものです。 真言院でも数年…

私が尼僧である意味

先日、お寺に安産祈願のご依頼がありました。 電話を掛けてきてくれたのは檀家さんのお宅のお嫁さんでした。 「今月で5ヶ月になるので、次の戌の日に…」 「あ、もう5ヶ月になるんですね。早いですね~。」 というのも、実は私が出産前の妊婦検診で通院して…

7月盆から始まる私の夏がもうすぐ来ます

夏が近づいてきました。 私にとって夏といえばやっぱりお盆です。お盆には全部の檀家さんのお宅をまわる「棚経(たなぎょう)」があります。お盆の棚経のことを考える時間が少しずつ増えてくると、「夏が近づいてきたな~」って感じがします。 東京はお盆が…

修行日記7~先生側も経験させてもらいました~

修行を終えた次の年の2010年夏、住職として働き始めていたものの「自分なんかが住職でいいのか」と不安でいっぱいだった私のもとに、加行監督の先生から手紙が届きました。 「加行監督を手伝ってもらえませんか」 このお誘いは私にとって、とてもとてもとっ…

修行日記6~後期加行編~

さて、昔のSNSに残されていた修行を終えたばかりの私の日記、修行レポその6「後期修行編」です。 前期加行は2月~3月に50日間、少し休みを置いて後期加行は8月~9月に50日間でした。百日間連続でやるよりも50日ずつに分けたほうがたぶん大変だったんじゃな…

修行日記5~自分の縁に感謝すること~

昔のSNSに残されていた修行を終えたばかりの私の日記、修行レポその5です。 前期50日の加行編はこちらの「その5」にてひとまず完結です。 それではどうぞ~ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2009年6月5日 修行日記5~自分の縁に感謝すること~ …

これまでの私の話をしてみよう

今日はこれまでの私の足取りについての話をしてみよう。いつものブログとは文体が異なるが、それは自分自身の話をするので少し気恥ずかしい思いがあるためなのでご容赦いただきたい。 どうして僧侶になったのか。どうして住職になったのか。よく訊ねられる。…

私が人付き合いで心がけている3つのこと

仏教の教えはまったく関係ありません。 私が人付き合いで心掛けている3つのことです。 【1】お願いされたことは「快く」受ける これは見習いたいと思う人がいます。 その人はとても忙しい人なはずなのですが、その人にお願いをすると、 「いいよいいよ、任…

ゴールデンウイークから学んだお釈迦さまの教え

10年前、私は札幌の学習塾で働いていました。週に1~2日は教室へ行き小学生と中学生のクラスで授業をして、残りの日は本社でテキストやテストの制作をして…というような仕事でした。学習塾ではお盆やお正月は冬期講習・夏期講習の真っ只中なので他の会社のよ…

お坊さんも足がしびれることあるんですねーって…当たり前でしょうが!!!!!

僧侶は足がしびれない生き物だと思ってくれている方がたまにいらっしゃるようですが… そんな訳ないです。お坊さんだって長時間正座していたら足はしびれます。血が通っている人間ですから。お坊さんだって人間なんですから。 でも、「足がビリビリ痺れて動け…

三児の母になりました

予定日よりも約2週間早く、4月22日に3人目が生まれました。 上の2人も予定日より1週間くらい早く生まれているので予定日前だろうなとは思っていたのですが、私の頭の中で計画していたよりも少し早かったです。 陣痛がきたのは同居している母が四国八十八か所…

香盛り

今日は「香盛り(こうもり)」という作業をしておりました。ブログに書くなら作業途中の様子も写真におさめておけばよかった(>_<) こちらは「常香盤(じょうこうばん)」 長い時間お香をたくためのものです。 灰をならし、溝を作ってその溝に「抹香(まっこ…

妊婦とお葬式

「妊婦は火葬場に行ってはいけない」 「妊娠中に葬式に出るとアザのある子が産まれる」 など、昔は妊娠中のお葬式にまつわる迷信があったようです。僧侶である私も二度の妊娠出産をしましたが、妊娠中は「妊婦さんなのにお葬式は大丈夫なの?」「お腹に鏡を…

サバ断ちって知っていますか?

断ち物(たちもの)とは、神仏に願掛けをした時に、自分の好きな食品や嗜好品もしくは薬などを絶って、禁欲により願掛けを強力にできるという民間信仰。断ち物とするものは酒、煙草、茶、薬品などさまざまで、最初は身を清める目的に近い信仰対象の嫌うもの…

丸六年経ちまして

「住職さん、立派になったねえ。お葬式のときはまだ初々しかったけど。」 先日の7回忌法要にて、檀家さんの親族の方にそう声を掛けてもらいました。嬉しいような恥ずかしいような申し訳ないような。6年前の葬儀のときの私は、それはそれは頼りなかったこと…

私のカバンの中

突然ですが、私が月命日などに行くときに持ち歩くお仕事バッグの中身です。 左上から、 1、お経の本 2、数珠 最近仕立てたばかりの正梅の数珠です。房は淡いピンク色。 3、お気に入りのお線香 松榮堂の「微笑」というお線香です。 沈香系のお香で少しスパ…

修行日記4~居眠りしてたらユーレイ先生に怒られた!~

さて、昔のSNSに残されていた修行を終えたばかりの私の日記、修行レポその4です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2009年5月10日 修行日記4~居眠りしてたらユーレイ先生に怒られた!~ 修行中は、肉体的精神的に追い込まれ神経が研ぎ澄まされ…

我が寺のとっても地味なお正月

新年明けましておめでとうございます。 前回のブログから1ヶ月以上が経ってしまいました。帯状疱疹による痛みでいろんなことに対する気持ちがぽっきり折れること約1ヶ月。その間に年の瀬が近づきバタバタとしてしまい、すっかりご無沙汰となってしまいました…